プライド!!
『 毎日ブログ拝見しています。
90才と88才の両親を介護している者ですが、皆様方専門職の方のプライドと取り組み方に元気をいただいています。
○○地区にも、「みまーもがあれば・・・」 と、残念でなりません。皆様方の活動をずーっと見守っています。 』
このブログに介護者の方からコメントをいただいた。
見守っていてくださる方がいてくれる・・・。しかも、毎日・・・・。
こんなにうれしいことはありません。このコメントに、私のほうが、元気と確信をいただいたような気持ちです。
プライドと取り組み方=(姿勢)・・・・。
じつは、日々、気持ちが折れそうになることもあります。「いつまで、この気持ちを持って、この道を続けることができるのか???」、「こんなにみんなの前で言い切る自分が、くじけたら・・・・」
なーんて、思うこともざらです。
今、自分を揺り動かしているもの、思いを込めて活動を継続し歩ませているもの・・・。それが、この方が書いてくださっている 「プライド」 なのだと思います。
「プライド」といっても、専門職としてのとか、自尊心や誇りというものとはちがうかもしれません・・・。
私にとってのプライドとは・・・、
この仕事を選んで、多くの方々との出会いを通して、自分の心に刻んでもらった「ゆずれないもの」、「この思いをなくしてしまったら、自分が自分でなくなる」そんなものなのだと思います。
これが、自分が自分でいるためのゆずれない 「プライド」 です。
ありがとうございます!!本当に勇気づけられました!これからも、見守っていてください。
自分が「ここまで!」と、目標にしているところまで、みまーもの仲間たちと進んでいきます。
「人のため!」などと、遠い立ち位置から、大上段に構えるようなものではなく、もっと身近にいるものとして、自然体で、これからも歩んでいきたいと思います。
それが、自分らしさであり、自分自身の生き方だと実感を持って・・・・。




90才と88才の両親を介護している者ですが、皆様方専門職の方のプライドと取り組み方に元気をいただいています。
○○地区にも、「みまーもがあれば・・・」 と、残念でなりません。皆様方の活動をずーっと見守っています。 』
このブログに介護者の方からコメントをいただいた。
見守っていてくださる方がいてくれる・・・。しかも、毎日・・・・。
こんなにうれしいことはありません。このコメントに、私のほうが、元気と確信をいただいたような気持ちです。
プライドと取り組み方=(姿勢)・・・・。
じつは、日々、気持ちが折れそうになることもあります。「いつまで、この気持ちを持って、この道を続けることができるのか???」、「こんなにみんなの前で言い切る自分が、くじけたら・・・・」
なーんて、思うこともざらです。
今、自分を揺り動かしているもの、思いを込めて活動を継続し歩ませているもの・・・。それが、この方が書いてくださっている 「プライド」 なのだと思います。
「プライド」といっても、専門職としてのとか、自尊心や誇りというものとはちがうかもしれません・・・。
私にとってのプライドとは・・・、
この仕事を選んで、多くの方々との出会いを通して、自分の心に刻んでもらった「ゆずれないもの」、「この思いをなくしてしまったら、自分が自分でなくなる」そんなものなのだと思います。
これが、自分が自分でいるためのゆずれない 「プライド」 です。
ありがとうございます!!本当に勇気づけられました!これからも、見守っていてください。
自分が「ここまで!」と、目標にしているところまで、みまーもの仲間たちと進んでいきます。
「人のため!」などと、遠い立ち位置から、大上段に構えるようなものではなく、もっと身近にいるものとして、自然体で、これからも歩んでいきたいと思います。
それが、自分らしさであり、自分自身の生き方だと実感を持って・・・・。





スポンサーサイト
テーマ: 地域包括支援センターの話
ジャンル: 福祉・ボランティア